今日は植物工場ネタではありません(笑)(でもこっちの方がアクセス多いんだよなー・・・) 夏に向けて、うりぼー農園の整備を行いました。 西向きで日当たりの悪い狭い我が家のベランダ、うりぼー農園。最も日当たりがいい「プレミア...
つい先日、種を蒔いた水耕栽培システムの子たち。ミニトマト(レジナ)、バジル、エンダイブ、チンゲンサイ、サニーレタス、小松菜・・・順調に育っています。そうそう、養液土耕栽培のラディッシュがなんと、もう発芽していました。いく...
メンテナンスが終了した植物工場の水耕栽培システム。新装開店、植え付け作業をしました。 基本的には以前やったことの第2クール。つるなしインゲンとラディッシュ(はつか大根)をペットボトルによる養液土耕栽培。チンゲンサイ、サニ...
うりぼー農園と植物工場、日々の業務の9割は水やりとメンテナンス。設計、DIYはダイナミックで楽しいですが、日々の地味な作業の積み重ねがあってこそ成り立つものです。まぁモノゴトなんでも、そういうものですね。 当たり前田のポ...
今日は植物工場で育てていたニンジン(ベーターリッチ)を収穫しました。ペットボトル栽培なのであまり大きくはなりませんが、植物工場でできることがわかったのは大きな成果です。 ポテトバッグがパンパンなジャガイモも収穫間近。この...
うりぼー農園の甘っ娘ちゃんが発芽しました。水耕栽培での失敗を糧に、今度はうりぼー農園でグリーンカーテンを作ろうと思います。今度は大丈夫かな? うりぼー農園では絶賛、アブラムシ発生中💦ひろちゃん農園のひろちゃんに教わったス...
訳あって投稿をサボってました。ネタはたまる一方、勝手に投稿してくれるAI作ろうかな(笑) 今日はうりぼー農園で作業。最近は植物工場での作業が多いですが、定期的に土をいじりたくなるのは人の本能でしょうか。先日、早生・赤玉ね...
2か月前に植物工場、水耕栽培システムに種をまいて育てたミニトマト、甘っ娘ちゃん🍅 なんとか実をつけてくれました。 が、誘因に失敗・・・というかあまり考えてなくてこの状況。植物工場で葉物以外、実がなる野菜といえば、インゲン...