今日は植物工場ネタではありません(笑)(でもこっちの方がアクセス多いんだよなー・・・) 夏に向けて、うりぼー農園の整備を行いました。 西向きで日当たりの悪い狭い我が家のベランダ、うりぼー農園。最も日当たりがいい「プレミア...
植物工場のポテトバッグ(ぽろしり)、収穫の儀!ぶっちゃけ、厳しいかなと思っていましたが・・・ やはりというか・・・ダメでした。完全に成長不良です。 プロトリーフさんのポテトバッグにぽろしりを入れて約120日。最低限の光量...
今日はうりぼー農園のバケツ稲で田植えを実施。昨年、うりぼー農園で収穫、発芽、育苗していた「はるみ」に加え、新潟のJAさんから取り寄せたコシヒカリの苗を植えました。 両者で成長にどんな違いがあるのか、とても興味深いです。 ...
植物工場、トウガラシの実が生りました。(2つ確認)近所のスーパーで最上(山形県)のトウガラシ(タカノツメ)を購入して真冬に発芽、育苗。鉢上げして5週間ほど。夏野菜でも全く問題ないことが証明できました。 同じように育苗、同...
今日は植物工場で育てていたニンジン(ベーターリッチ)を収穫しました。ペットボトル栽培なのであまり大きくはなりませんが、植物工場でできることがわかったのは大きな成果です。 ポテトバッグがパンパンなジャガイモも収穫間近。この...
現在、我が種苗開発センターでは稲とゴーヤの種を発芽させようとしています。 1枚目の写真・左トレイ :昨年、七沢の棚田で収穫したはるみ・ガラストレイ:昨年、うりぼー農園で収穫したはるみ(自家採種)・下タッパー :発芽した...
水耕栽培システム2、稲作スペシャル🌾だいたい出来上がりました。 今回はDFT方式。Xでもつぶやいているとおり、一度に大量の液肥を保持する必要があるため、部材の選定には慎重を期しています。万が一にでも水漏れしたら、どえらい...
うりぼー農園の甘っ娘ちゃんが発芽しました。水耕栽培での失敗を糧に、今度はうりぼー農園でグリーンカーテンを作ろうと思います。今度は大丈夫かな? うりぼー農園では絶賛、アブラムシ発生中💦ひろちゃん農園のひろちゃんに教わったス...
昨日は七沢で田植え(の見学)。今日は日がな一日、うりぼー農園と植物工場で作業をしてました。 厚木市長谷地区の無人直売所でゲットしたショウガを越冬、芽が出たので土を作って空いた袋に入れて植え付け。袋栽培でどこまで育つか楽し...