昨日は七沢で田植え(の見学)。今日は日がな一日、うりぼー農園と植物工場で作業をしてました。 厚木市長谷地区の無人直売所でゲットしたショウガを越冬、芽が出たので土を作って空いた袋に入れて植え付け。袋栽培でどこまで育つか楽し...
訳あって投稿をサボってました。ネタはたまる一方、勝手に投稿してくれるAI作ろうかな(笑) 今日はうりぼー農園で作業。最近は植物工場での作業が多いですが、定期的に土をいじりたくなるのは人の本能でしょうか。先日、早生・赤玉ね...
水耕栽培システムで元気モリモリ!なトウガラシちゃんを昨日、鉢上げしました。2株の一方をうりぼー農園のポテバへ。もう一方の株を植物工場へ。 一晩経って様子を見て見ると、植物工場の子は全く問題なし。まぁ環境、ほとんど変わって...
昨年12月ごろに購入した山形県最上町のトウガラシ、タカノツメ。発芽させ、越冬させて植物工場の水耕栽培システムで育てていましたが、どうやら卒業の日が近いようです。 鉢上げするにも2株あるので、一方はうりぼー農園で土耕栽培、...
もはや定番になりつつある、日曜朝の定番メニュー(スペル間違ってますね💦) 相変わらずシソのサイズがハンパない。水耕栽培おそるべしです。肥大化するとやや風味は落ちますが、それでも十分にシソ。美味しいです。 とか言ってますが...
昨年秋に無人直売所でゲッツ、越冬して一ヶ月くらい前に2つの”オイモバッグ”に植え付けたサツマイモ🍠うりぼー農園(ベランダ)の子はツルが伸びて確かにサツマイモ、たぶん安納芋ちゃんですが、植物工場の子は・・・ わかる方いらっ...
順調ですね。他の植物で実証済みだけど、植物工場は成育が早いと思う。カノ―カップで勝てるかどうかはわかりませんが(笑)...