Home / Agriculture

Agriculture

アイキャッチは七沢の棚田。一昨年、 #niceatsugi 大賞を受賞したときの写真 。 今日はうりぼー農園のバケツ稲を整備。カッチカチに固まった田んぼ土を起こして水を入れました。めっちゃ固いのなんのって、これが想像以上...

現在、我が種苗開発センターでは稲とゴーヤの種を発芽させようとしています。 1枚目の写真・左トレイ  :昨年、七沢の棚田で収穫したはるみ・ガラストレイ:昨年、うりぼー農園で収穫したはるみ(自家採種)・下タッパー :発芽した...

うりぼー農園の甘っ娘ちゃんが発芽しました。水耕栽培での失敗を糧に、今度はうりぼー農園でグリーンカーテンを作ろうと思います。今度は大丈夫かな? うりぼー農園では絶賛、アブラムシ発生中💦ひろちゃん農園のひろちゃんに教わったス...

植物工場では現在、NFT方式の水耕栽培システムで液肥を循環しています。 が、実は循環していない系統が8か所もあります💦 系統が増えるたびに都度、USBタイプのエアレーションポンプを付けていたのですが、パワーが無い上にすぐ...

植物工場における稲の水耕栽培。そのままやっても良いのですが・・・ 音響栽培もやってみようと思い立ちました。植物に音楽を聞かせると育ちがいいとか・・・常識的には少々怪しい感じがしますが、植物にも固有振動数があると仮定すれば...

昨日は七沢で田植え(の見学)。今日は日がな一日、うりぼー農園と植物工場で作業をしてました。 厚木市長谷地区の無人直売所でゲットしたショウガを越冬、芽が出たので土を作って空いた袋に入れて植え付け。袋栽培でどこまで育つか楽し...

訳あって投稿をサボってました。ネタはたまる一方、勝手に投稿してくれるAI作ろうかな(笑) 今日はうりぼー農園で作業。最近は植物工場での作業が多いですが、定期的に土をいじりたくなるのは人の本能でしょうか。先日、早生・赤玉ね...

水耕栽培システムで元気モリモリ!なトウガラシちゃんを昨日、鉢上げしました。2株の一方をうりぼー農園のポテバへ。もう一方の株を植物工場へ。 一晩経って様子を見て見ると、植物工場の子は全く問題なし。まぁ環境、ほとんど変わって...

2か月前に植物工場、水耕栽培システムに種をまいて育てたミニトマト、甘っ娘ちゃん🍅 なんとか実をつけてくれました。 が、誘因に失敗・・・というかあまり考えてなくてこの状況。植物工場で葉物以外、実がなる野菜といえば、インゲン...

昨年12月ごろに購入した山形県最上町のトウガラシ、タカノツメ。発芽させ、越冬させて植物工場の水耕栽培システムで育てていましたが、どうやら卒業の日が近いようです。 鉢上げするにも2株あるので、一方はうりぼー農園で土耕栽培、...