今日は植物工場ネタではありません(笑)(でもこっちの方がアクセス多いんだよなー・・・) 夏に向けて、うりぼー農園の整備を行いました。 西向きで日当たりの悪い狭い我が家のベランダ、うりぼー農園。最も日当たりがいい「プレミア...
昨日の作業に続き、今日は水耕栽培システム DFT号機にて”はるみ”の田植えを実施しました。 うりぼー種苗開発センターで大切に育苗していた、令和7年度 うりぼー農園産「はるみ」。かわいい我が子に旅を...
昨日から今日にかけて、水耕栽培システムをバージョンアップしました。現在稼働中のNFT号機(向かって左の棚)に加え、新規に増設したDFT号機(向かって右の棚、稲の水耕栽培専用🌾)に対して液肥の自動給水、及び温調機能を追加し...
梅雨前線はどこへやら?猛暑が続いていますね。うりぼー農園は最高気温、なんと42℃!(https://uribo.net “うりぼー農園” タブをクリック、赤線が気温) 先日田植えをしたはるみとコシ...
植物工場のポテトバッグ(ぽろしり)、収穫の儀!ぶっちゃけ、厳しいかなと思っていましたが・・・ やはりというか・・・ダメでした。完全に成長不良です。 プロトリーフさんのポテトバッグにぽろしりを入れて約120日。最低限の光量...
今日はうりぼー農園のバケツ稲で田植えを実施。昨年、うりぼー農園で収穫、発芽、育苗していた「はるみ」に加え、新潟のJAさんから取り寄せたコシヒカリの苗を植えました。 両者で成長にどんな違いがあるのか、とても興味深いです。 ...
つい先日、種を蒔いた水耕栽培システムの子たち。ミニトマト(レジナ)、バジル、エンダイブ、チンゲンサイ、サニーレタス、小松菜・・・順調に育っています。そうそう、養液土耕栽培のラディッシュがなんと、もう発芽していました。いく...
うりぼー種苗開発センター、本日のはるみちゃん🌾だいぶ育ってきましたよ! このくらいになれば来週中頃、早ければ今週末に田植えでも良いかもしれません。順調すぎるくらいに順調でありがたいです。 はるみは湘南地域で開発された品種...
メンテナンスが終了した植物工場の水耕栽培システム。新装開店、植え付け作業をしました。 基本的には以前やったことの第2クール。つるなしインゲンとラディッシュ(はつか大根)をペットボトルによる養液土耕栽培。チンゲンサイ、サニ...
シソの花が開花したので急遽、シソを収穫しました。短日条件(日照時間が短くなると花芽を形成する)ではないですが、液肥から水に切り替えていました。環境変化によるストレスを受けると、子孫を残すために葉の成長を止めて花を咲かせる...