Share this content:
植物工場プロジェクト、Phase.2が完了しました。
デバッグは運用しつつですが(笑)
植物工場を立ち上げ、制御デバイスをSwitchBotスマートプラグに接続。
CO2温湿度センサーを利用したオートメーション(スマホアプリ)を構築したのがPhase.1。
3月ごろからArduino(マイコン)に各種センサーを搭載、Raspberry Pi(シングルコンピュータ)で管理を開始。
ファイルサーバ(Samba)、Webサーバ(Apache2)などを構築してこのHP(WordPress)を立ち上げ。
そしてそのHP上で植物工場のリアルタイムモニターを実現することをPhase.2としていました。
その計画については追々、HP上でも公開していきます。
Phase.3はSwitchBotアプリで制御していた各プラグをRaspberry Piから制御します。
空調機については赤外線リモコンがついているので、赤外線による制御をするつもり。
まぁここまでは問題なくできると思います。
大変なのはPhase.4以降。
特にPhase.5はAIを使った制御をする予定ですが、言ってるワタシも詳細は不明(笑)