項目 | 薄膜型水耕栽培(NFT) | 湛液型水耕栽培(DWC) | エアロポニックス(AER) | 点滴施肥潅水(DF) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
栽培形式 | 水耕栽培(循環式) | 水耕栽培(貯留式) | 空中栽培(水耕) | 土耕栽培 | – |
根の状態 | 液肥が管底を薄く流れる | 液肥に常時浸して栽培 | 空中に露出、ミスト/シャワーをあてる | 土中 | – |
酸素供給 | エアレーション | 点滴式で溶存酸素を供給 | ミスト+シャワーの併用で高効率 | 通気性の良い土壌で対応 | AERは酸素供給効率が最も高い |
液肥供給 | 揚水ポンプで循環供給 | 揚水ポンプ②で点滴供給 | ミスト&シャワーで噴霧 | ポンプと電磁弁で点滴 | 全システムで液肥タンクを共用 |
液肥回収 | あり(循環) | あり(循環) | あり(再利用) | なし(吸収される) | – |
水位制御 | 水位センサーで自動制御 | 水位センサーで自動制御 | 水位センサーで自動制御 | 土壌水分センサで代用 | – |
液肥温度制御 | 水温センサ+チラー/ヒーター | 水温センサ+チラー/ヒーター | 水温センサ+チラー/ヒーター | なし(モニタのみ) | DFは温度モニタで将来”日射比例潅水”制御で使用予定 |
センシング | EC/pH/DO(将来的に自動制御) | EC/pH/DO(将来的に自動制御) | EC/pH/DO(将来的に自動制御) | 土壌水分/土壌温度 | – |
液肥使用量 | 中程度 | やや多め | 少なめ(効率的) | 最小限 | AER・DFは特に省肥効率が高い |
電力 | 太陽光+不足時グリッド | 太陽光+不足時グリッド | 太陽光+不足時グリッド | 太陽光+不足時グリッド | 植物工場全体で太陽光発電活用 |